10月に入り、韓国や北海道の野鳥糞からH5N8亜型の高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)ウイルスが確認され、農水省も10月30日に改めて防疫対策の再徹底を求める通知を各都道府県に発信していた矢先に、香川県で2年10か月ぶ…
総務省統計局は10月9日、令和2年8月分の家計調査結果を公表した。8月は新型コロナウイルスの感染が再拡大したとの報道などにより帰省などが自粛された影響で内食需要が高い傾向は依然として続き、畜産物の購入量は前年同月を上回っ…
総務省統計局は9月8日、令和2年7月分の家計調査結果を公表した。7月は新型コロナウイルスの感染が再拡大した影響で内食需要が高い傾向は依然として続き、畜産物の購入量は前年同月を上回った。 全国1世帯(世帯人員=2.95人)…
JA全農たまごが情報提供 語学スクールを展開する㈱ECC(本社・大阪市)発行の「こども未来新聞」7月号【写真】に、『たまごってすごい』のタイトルで、卵の知識を子供たちに分かりやすく解説するコラムが掲載された。 JA全農た…
総務省統計局は8月7日、令和2年6月分の家計調査結果を公表した。新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言解除後の6月も〝巣ごもり需要〟が高い傾向は続き、畜産物の購入量は前年同月に比べて増えたが、緊急事態宣言期間中…
鶏卵96%、鶏肉64%は変わらず 農林水産省が8月5日に公表した令和元年度のカロリーベース(供給熱量ベース)の総合食料自給率は、前年度より1ポイント上昇し38%となった。飼料自給率は前年度並みの25%、カロリーベースの食…
総務省統計局は7月7日、令和2年5月分の家計調査結果を公表した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言は5月25日に解除されたものの、〝巣ごもり需要〟は依然として高く、畜産物の購入量は前年同月に比べて大幅に増加し…