国際鶏卵委員会(IEC)は、6月5日の「世界環境デー」に合わせて、「卵で地球環境に配慮を(Taking care of the Earth with eggs)」とのメッセージを発信した。 卵は、人の体にとって必須の…
養鶏の生産コストの半分以上を占める配合飼料価格は、令和2年10~12月期から今年4~6月期までに累計で2万1450円値上がりした(JA全農の改定額、全国全畜種総平均)。(公社)配合飼料供給安定機構の飼料月報(速報版)では…
《鶏肉・鶏卵関係輸出》鶏肉の輸出量は前年同月比41.3%減の211トンで、このうち『もも・むね』が60.0%減の15トン、モミジや手羽などの『その他』が39.0%減の196トン。鶏肉調製品は107.8%増の63トン。 …
農林水産省は3月30日、令和3年の鶏卵生産量が前年に比べ2.2%減少し、257万4255トンになったと発表した。令和2年11月から令和3年3月にかけて発生した高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)で、約810万羽の採卵鶏が…
(一社)日本種鶏孵卵協会は2月28日、令和4年1月分の鶏ひなふ化羽数調査結果(レイヤー19場、ブロイラー56場、卵肉兼業7場の合計82場が回答)を公表した。 報告された採卵用めすの出荷羽数(え付け羽数も同じ)は前年同月…
財務省は今年1月分の輸入・輸出通関実績をまとめた(表参照)。 《鶏肉関係輸入》鶏肉は前年同月比9.9%増の5万3783トンで、4か月連続の5万トン超えとなった。このうちブラジルは16.5%増の4万1279トン、タイは…
総務省統計局は12月7日、令和3年10月分の家計調査結果を公表した。新型コロナウイルス感染症対策の影響で内食需要が高い畜産物の購入量は、大幅に増えた前年の反動はあるものの、コロナ禍前の一昨年を上回っている。 全国1世帯(…
(一社)日本種鶏孵卵協会は11月30日、令和3年10月分の鶏ひなふ化羽数調査結果(レイヤー20場、ブロイラー56場、卵肉兼業7場の合計83場が回答)を公表した。 報告された採卵用めすの出荷羽数(え付け羽数も同じ)は前年同…
財務省は2021年10月分の輸入・輸出通関実績をまとめた。 《鶏肉関係輸入》鶏肉は前年同月比6.9%増の5万1212トンを輸入。コロナ禍によるワーカー不足のタイは26.4%減の9004トンで、単価は前月から11円上がり3…
11月10日に秋田県横手市の採卵鶏農場(約14.3万羽、H5N8亜型)、13日に鹿児島県出水市の採卵鶏農場(約3.9万羽、H5N1亜型)、15日に同市の採卵鶏農場(約1.1万羽、H5N8亜型)、17日に兵庫県姫路市の採卵…